2016年12月29日木曜日

エスポワールカップ

12/27(火)~29(木)@播磨光都サッカー場

エスポワールカップ

赤穂 1-8 大阪産業大学附属高校
得点:田口

赤穂 0-5 聖隷クリストファー

赤穂 0-3 高知西

赤穂 1-1 綾羽
得点:田口

赤穂 1-1 北千里
得点:和泉

赤穂 0-4 神戸弘陵

選手主導のボトムアップで3日間の大会に臨みました。

メンバー交代やアップ、戦術に至るまで選手たち自身で考え試合に臨みました。

また試合の勝敗以上の何かを残そう!というテーマでも臨みました。

大敗だった初戦から選手たちの
なんとかせな。
という思いや考え、行動が少しずつ結果を好転させていきました。

まだまだ未熟な部分ばかりでしたが

見て学び、良いものを取り入れ自分達のものにする。

という過程において、素晴らしいチームばかりの集まる今大会に参加させていただいたことは身に余る程の貴重な経験だったと思います。

大会にお誘いいただき、また運営して下さったエベイユフットボールクラブのみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。播磨光都サッカー場の中山さんにもお世話になりました。いつもありがとうございます。

この機会を大切にし、恩を仇で返すことのないよう、人としての成長及びサッカーの結果で示していきたいと思います。



2016年12月26日月曜日

ボトムアップクリニックin広島

12/24(土)~12/26(月)

ボトムアップクリニックin 広島

朝、昼は相手チームとの合同ミーティングを中心とした試合。

夜は栄養講習会や畑先生及び安芸南高校の生徒によるボトムアップ理論の講習会を受けました。

生徒の変化が見られる非常に充実した3日間となりました。


12/24(土)
赤穂A 1-2 秦野 (1-1) (0-1)
得点:西川

赤穂B 0-2 秦野 (0-1) (0-1)


12/25(日)
赤穂A 2-1 安芸南 (0-1) (2-0)
得点:籠谷、田口

赤穂B 1-2 安芸南 (1-1) (0-1)
得点:中田亜

赤穂A 0-0 都城工業 (0-0) (0-0)

赤穂B 1-2 都城工業 (1-1) (0-1)
得点:井川

赤穂A 0-0 安芸南

赤穂B 1-0 安芸南
得点:中田亜


12/26(月)
赤穂A 1-1 志度/土庄 (1-1) (0-0)
得点:田口

赤穂B 2-1 志度/土庄 (1-2) (0-0)
得点:中田亜、西川

赤穂A 4-0 秦野 (1-0) (3-0)
得点:守岡、前田佳2、内海

赤穂B 3-1 秦野(2-0) (1-1)
得点:和泉、守岡、内海

3日間、大会運営をしていただいた畑先生をはじめ安芸南高校サッカー部のみなさん、どうもありがとうございました。

高校生の力、子どもたちの力がここまですごいのかと驚かされました。

本当に安芸南高校の生徒の力には感銘を受けました。

そのやり方を真似て、選手主体のボトムアップを悪戦苦闘しながら実践しました。

自分の役割を、責任を全うする。

相手の立場に立って肯定的に発言する。

自覚が生まれ自信になりました。

これからの学校生活にも期待です。

リーグ戦を優勝し素敵な賞品もいただきました。協賛のミズノさん、ありがとうございました。

自主性のある考えられるチームになっていきたいです。


わざわざ差し入れを下さったり、遠く広島まで応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。いつもその気遣いとサポートが選手たちの力となっています。

これからもよろしくお願い致します。



2016年12月24日土曜日

後期西播大会決勝

12/23(金)@播磨光都サッカー場

後期西播大会決勝

赤穂 1-3 龍野 (0-1) (1-2)

得点:山本樹

残念ながら優勝は叶いませんでした。

完敗です。

自分達はまだまだだと突きつけられました。

もう一度チームとして個人としてサッカーに真摯に向き合っていきたいと思います。

くよくよしている間はなく、少しでも上手く、強くなるために取り組んでいかなくてはなりません。

今度は西播の代表として大きなチャレンジをしていく義務があります。

今日から広島遠征です。

2チームに別れての強化になります。

年内の活動はすべて2チームに別れての活動です。

どんな環境でも自分のため、チームのためにサッカーに打ち込まなければなりません。

目標に向かって必死に取り組むことが人としての成長になり、これから訪れる苦しいことにも立ち向かって行く力になります。

数ヶ月後、成長して活躍している自分の姿にワクワクしながらサッカーに向き合っていきます。

今日は対戦していただいた龍野高校のみなさん、審判をして下さった先生方、応援に駆けつけて下さったチーム関係者のみなさんありがとうございました。




2016年12月19日月曜日

後期西播大会準決勝

12/18(日)後期西播大会準決勝@姫路別所高校

赤穂 2-0 東洋大姫路

得点:山本、清水



テクニカルな選手の対応に後手を踏む場面もあったが、

狙い通り無失点で大会を進められた。



取り組んできた形は成果をあげている一方、

縦に早い展開が多く、ボールをしっかり動かせないという失っている部分もある。



相手がある中で試合をして、

選手権に向けてのチーム作りがある中で、

今できることを精一杯やっていきます。




対戦していただいた東洋大姫路高校のみなさん、審判をしていただいた先生方、試合のない中、朝早くから会場準備・運営をしていただいた姫路別所高校のみなさん、ありがとうございました。

また、いつも応援に来ていただいてる保護者、学校関係者のみなさん、ありがとうございました。また、もう1試合、みなさんとともに戦えます。最後まで応援、よろしくお願いします。




次は決勝戦。

優勝するための準備を怠らない。

特別なことはできない。

日頃の学校生活、挨拶、言動。

当たり前のことをこだわってやるだけ。



決勝はもちろん通過点。

ただ、こうやって戦えているのは色んな関わってくださる方たちのサポートのおかげ。



ピッチに立った11人。

部員40人。

自分たちだけの力じゃない。

用具の整理や準備、そばでいつも自分たちよりも先に動いてくれるマネージャー。

良いときも悪いときもいつも支えてくれる家族。

陰ながら見守ってくれている学校関係者。

小さいころからサッカーをする上で関わってくれた監督、コーチたち。



可愛がってもらって、応援してもらって、育ててもらって勝負ができる。



感謝の気持ちを力に変えるだけ。



勝ち負け以上の素晴らしい決勝戦に。


















後期西播大会3回戦

12/17(土)後期西播大会3回戦@赤穂海浜スポーツセンター


赤穂 1-0 飾磨工業 (延長)

得点:田口



本当に素晴らしい相手に粘り強く選手たちは戦いました。



開始直後の決定機を逃し、GKをかわしたビッグチャンスもDFの執念のスライディングで得点を奪えず。



延長までもつれる試合を延長後半開始直後にキャプテンが決めてくれました。




なんとか勝って、兵庫県新人サッカー大会の出場権を獲得しました。





引き続きご声援、よろしくお願いします。





対戦していただいた、飾磨工業高校のみなさん、審判をしていただいた先生方どうもありがとうございました。




いつも応援していただいている学校関係者(生徒及び保護者)から千羽鶴をいただきました。


こんなに想いのつまった素晴らしい激励はありません。


「選手の皆さんの怪我が少なく笑顔がたくさんみれますように」


と願懸けられたこの千羽鶴に恥じない試合をしなくてはなりません。


最後まで最後まで戦いぬきます。



TM vs 姫路西

赤穂 2-2 姫路西 (2-0)(0-2)

得点:大村、和泉


Bチーム、CチームでTMを行いました。

本気になって取り組んでいる者は顔つきが違う。

その点でまだまだ。

技術がある。

それはどのレベルの範囲ですか。

B戦レベルで満足してませんか。

足元を見つめなおして慢心せず努力。








2016年12月13日火曜日

後期西播大会1回戦

12/11(日)@琴丘高校

後期西播大会2回戦


赤穂 4-0 市川 (1-0)(3-0)

得点:清水2、田口、籠谷




後期西播大会兼県新人大会西播地区予選2回戦。



試合開始のビッグチャンスを決められず硬さが目立つ展開。


相手コートでサッカーするもカウンターを何度か受け上手くゴールまで結び付けない。


そんな中、自陣、左サイドの突破からチャンスを演出し、先制に成功。


この勢いで追加点を奪いたかったが、何度もゴール前に迫るものの相手のカウンターの鋭さに思うように2次攻撃が仕掛けられない展開が続く。


前半終了間際には、GKのファインセーブによりなんとかリードを守って前半を折り返す。


後半、選手交代により中盤でボールが収まる回数や弾ける回数が増える。


2点目をFW2人のカウンターにより得点すると立て続けに3点目、4点目を奪うことに成功。


初戦をなんとかものにしましたが、前半終了間際のGKのビッグセーブがなければどうなっているか分からないゲーム。

まだまだチームに隙があり、勝ち上がっていくには課題の多いチーム。

まずは練習の雰囲気。

まとっているチーム、個人の雰囲気。

戦う姿勢。

まだまだです。

次は県大会をかけた試合。

ホームで戦えることを強みにしっかりと勝つための努力をしていきたいと思います。


いつも応援に来ていただいている保護者の皆様、ありがとうございます。少しでも期待に応えられるような一生懸命なプレーをお見せできればと思います。


対戦していただいた市川高校の皆さん、審判をして下さった先生、会場係の琴丘高校のみなさん、どうもありがとうございました。